SCROLL
PAGE TOP

news

お知らせ

2021/03/30

訪問介護の使い方

訪問介護のイメージは

「介護が必要な方に対して訪問介護スタッフが洗濯や買い物等のお世話をする」
ではないでしょうか。

方向性としては間違いないです。

しかし、訪問介護の本来の目的の中には
「要介護状態になることを防ぐ」
「要介護状態であってもできる限りその悪化を防ぐ」
と国の指針にも示されています。

では、どのようにしてけばいいのでしょうか。

これからの訪問介護には、リハビリテーション(全人間的復権)としての意識が必要と考えています。

そもそも訪問介護は、「共に行う」ということもできるのです。

「すべてを訪問介護スタッフが行わない」
ということです。

これがなかなか難しいので意識しないとできません。

例えば、「洗濯物を一緒に干す」「洗濯物を一緒にたたむ「簡単な野菜を切る」「一緒に炒める」等です。

高齢になり、なんらかの理由で介護が必要になったときに、様々な役割が失われていきます。

「車の運転」「仕事」「家族としての役割」「決定権」「最愛の人」等々・・

様々な喪失体験をすると、

前向きな意欲が失われやすくなります。

意欲が減退すると、心身機能の低下や、認知症になりやすくなったり、うつの原因にもなります。

介護職はができることは何か。

身のまわりの生活の中に隠された本人の役割があり、それを見つけ出すことです。

「もしかしたら、洗濯物をたたむことができるかもしれない」「もしかしたら、キュウリなら切れるかもしれない」「もしかしたら目の前のテーブルなら拭けるかもしれない」等です。

小さなことでもできることは本人に参加(活動)していただくことが大切ですね。

そのためには、十分な分析が必要ですし、本人や家族、ケアマネージャー等との話し合いが大切です。

私共、介護サービス従事者は時々初心を思い出したり、視点を変えることも必要だなと日々感じます。





訪問介護の使い方2
訪問介護の使い方2
訪問介護の使い方3
訪問介護の使い方4

2021/03/15

WELBOXに加入中の皆様へ

弊社では、WELBOX(福利厚生サービス)に加入されている企業様の従業員の方向けに訪問介護サービスを提供させていただきます。愛知県新城市近郊のお客様において、訪問介護サービスをご検討されておられる方は、ご遠慮なくご相談ください。また、介護にかかわるご相談も無料でのらせていただきます。介護保険の申請の方法、サービスの内容、施設入所や在宅サービス利用時の費用などへのご質問へも対応させていただきます。
新城市にお住いの方で介護を必要とされる方の安心ためにご支援させていただきます。
よろしくお願い致します。

WELBOXに加入中の皆様へ2
WELBOXに加入中の皆様へ2
WELBOXに加入中の皆様へ3
WELBOXに加入中の皆様へ4

2021/02/16

介護サービスお役立ち情報~紙おむつ券~

介護保険サービスの中には訪問介護や、デイサービス、福祉用具レンタルなど様々な種類があります。しかし、全国の各市区町村には自治体独自で行っている介護サービスがあります。その中で多くの自治体が行っているものが、「紙おむつ券の配布」です。尿漏れや寝たきりの状態で紙おむつが必需品となることがあり、リハビリパンツや紙おむつ、尿取りパットを毎月薬局などで購入するのですが毎日のこととなると費用がかなりかさんでしまいますよね。
紙おむつだけでも数千円から1万円くらいかかるご家庭もあるでしょう。
紙おむつ券の使い方は自治体によって異なりますが、市町村に申請すると紙おむつ券という金券のようなものが手渡しで配布されます。それをお金の代わりにレジでお支払いをします。おつりがでないので使い方には配慮が必要ですが、年間で数万円分のおむつ券が配布されますので、介護認定を受けておられる方でおむつを常時使っておられる方は居住されている市町村の介護保険を担当されている窓口までご相談いただくか、担当のケアマネージャーの方や地域包括支援センターへご相談ください。

介護サービスお役立ち情報~紙おむつ券~2
介護サービスお役立ち情報~紙おむつ券~2
介護サービスお役立ち情報~紙おむつ券~3
介護サービスお役立ち情報~紙おむつ券~4